こんにちは、ハゲ予防ブロガーのビビリ(@bibiri0925)です。
どちらがおすすめ?
こんなお悩みを解決する記事です。
この記事では、プロペシアとフィンペシアの違い、どちらを選んだらいいのか、について詳しく解説します。
先にネタバレすると、プロペシアとフィンペシアの成分はほぼ同じなので、価格が安い方を選べばOKです。フィンペシアの方が安いので、フィンペシアをおすすめします。
最初からネタバレしてしまいましたが、より詳しい解説が気になる方は続きをどうぞ。
それでは見ていきましょう。
目次
プロペシアとフィンペシアの効果はどう違うのか?

プロペシアとフィンペシアの効果の違いはありません。
フィンペシアはプロペシアのコピー医薬品です。
プロペシアはアメリカのメルク社が開発した薬ですが、その特許が切れる前に、インドのシプラ社が開発したのがフィンペシアです。なので、正確にはジェネリック医薬品ではなく、コピー医薬品なのです。
ジェネリック医薬品との違いは、販売開始された時期が先発品(プロペシア)の特許が切れる前か後かというだけなので、基本的にはジェネリック医薬品と同じと考えてよいでしょう。
- フィンペシアはプロペシアのコピー医薬品
- コピー医薬品は基本的にジェネリック医薬品と同じ(販売開始時期以外)
- プロペシアとフィンペシアの効果は同じ
プロペシアとフィンペシアの副作用はどう違うのか?

プロペシアとフィンペシアの副作用の違いはありません。
フィンペシアはプロペシアのコピー医薬品です。
プロペシアはアメリカのメルク社が開発した薬ですが、その特許が切れる前に、インドのシプラ社が開発したのがフィンペシアです。なので、正確にはジェネリック医薬品ではなく、コピー医薬品なのです。
ジェネリック医薬品との違いは、販売開始された時期が先発品(プロペシア)の特許が切れる前か後かというだけなので、基本的にはジェネリック医薬品と同じと考えてよいでしょう。
- フィンペシアはプロペシアのコピー医薬品
- コピー医薬品は基本的にジェネリック医薬品と同じ(販売開始時期以外)
- プロペシアとフィンペシアの副作用は同じ
プロペシアとフィンペシアの価格はどう違うのか?

プロペシア | フィンペシア | |
1錠あたりの価格 | 156円 | 68円 |
1ヶ月でかかる費用 | 4,680円 | 2,040円 |
1年でかかる費用 | 56,940円 | 24,820円 |
オオサカ堂で購入した場合の、プロペシアとフィンペシアの費用を比ベてみた結果、以下のことがわかりました。
- 1錠あたりの価格はフィンペシアの方が約90円安い
- 1ヶ月でかかる費用はフィンペシアの方が約2,600円安い
- 1年でかかる費用はフィンペシアの方が約32,000円安い
プロペシアとフィンペシアでは、なんと1年間で3万円以上も違うのです。5年間で15万円、10年間で30万円です。
25歳で薄毛に悩み始めた男性が55歳まで使用する場合、プロペシアとフィンペシアで約100万円も違います。
プロペシアからフィンペシアに切り替えることで、ハゲ予防にかかる費用を大幅に節約することができます。
フィンペシアとプロペシア、どちらがおすすめ?

プロペシアとフィンペシアでは、価格の安いフィンペシアを選ぶことをおすすめします。
プロペシアとフィンペシアでは、効果や副作用は同じで、違うのは販売会社と価格だけです。効果や副作用が同じなら、あとは価格で選べばいいだけですよね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめます。
・プロペシアとフィンペシアの効果は同じ
・プロペシアとフィンペシアの副作用は同じ
・フィンペシアはプロペシアより1年で3万円以上も安い
プロペシアは厚生労働省も正式に認めているお薬です。
フィンペシアはそのプロペシアと同様の効果で、プロペシアよりかなり低価格で購入できます。
この記事少しでも役立ったならうれしいです。
それでは!