こんにちは、ハゲ予防ブロガーのビビリ(@bibiri0925)です。
僕は今まで
というふうに、いろいろなAGA治療法を試してきました。
そんなハゲ予防マニアな僕が、
今回は、
発毛サロンって行ったことないんだけど、効果あるの?
発毛サロン行くのと、AGA治療薬を飲むの、どっちがいいの?
という疑問を持った方に、
AGAサロンに26万円かけて1年間通って効果はあったのかどうかについてお伝えします。
さらに、サロンに通うのと、AGA治療薬を飲むのと、どちらがより効果があったのかについても説明します。
目次
AGAサロンに行った結果、よくもならず悪くもならず
バイオテックに1年間通った結果は、大してよくもならず、悪くもならず、微妙でした。
【バイオテックに通う前】
前頭部:やや薄くなり始めている。スコープで見たところ「1つの毛穴から生えている髪の毛が少ない」と言われた。
頭頂部:「今の段階ならまだ大丈夫」と言われたが、何度も鏡で確認するのをやめられなかった。
⬇️
【バイオテックに通った後】
前頭部:よくなっているのかどうかわからない。
頭頂部:気にならなくなったが、「よくなった」と言われて刷り込まれただけの気もする。
バイオテックの1年間の施術料26万円で、僕が今飲んでいるAGA治療薬フィンペシア(プロペシアジェネリック)とカークランド(ロゲインジェネリック)を5年分買えます。
こちらの記事にフィンペシアとカークランドの価格が詳しく載っています。
https://bibirihealthy.com/what-is-finpecia/

発毛サロンバイオテックは何をするところなのか?

バイオテックの施術内容の大半は、発毛効果とは関係ありません。
バイオテック独自の発毛促進剤には、発毛効果が証明されている成分は含まれていません。
- 毛穴をキレイにする
- 血行をよくする
- 髪の毛の質をよくする
- AGAの進行を抑制する
- 発毛を促進する
バイオテックの施術内容
バイオテックの施術の具体的な内容(公式ホームページ)を見て、果たしてAGA治療にふさわしい内容と言えるのか見ていきましょう。
抜け毛防止ケアγケア
- かけ流し&もみ出し:毛穴の汚れを洗い出してくれます。気持ちいいですが、発毛には関係ありません。
- すすぎ・トリートメント:家でもできます。発毛には関係ありません。
- ラーシュスカルプエッセンス塗布:成分はカプサイシン、イソフラボン、シアルサン、フコダイン、カラギーナン、プラセンタ、EGFです。これらの成分に発毛作用はありません。
- 遠赤外線照射:頭皮を柔らかくさせ、この次の発毛促進剤が染み込みやすくします。この行程そのものは発毛とは関係ありません。
- バイオテック独自の発毛促進剤塗布:この発毛促進剤には、AGAの進行を抑制する働きが確認されている成分は含まれている成分は入っていません(詳しくは下記参照)。
- オゾン照射:頭皮をリフレッシュさせる。頭皮環境はよくなるかもしれませんが、発毛には関係ありません。
- 頭皮もみほぐし:女性にやってもらうから多少気持ちよく感じるだけで、発毛には関係ありません。
- 毛髪保護剤塗布:髪の毛を紫外線やホコリから守る働きをします。効果は一時的であり、発毛には関係ありません。

有効成分: ヒノキチオール、エチニルエストラジオール
その他の成分 :ビワ葉エキス、海藻エキス-1、DL-PCA・Na液、ベタイン、ソルビトール液、グリシン、アラニン、プロリン、セリン、スレオニン、アルギニン、リジン液、L-グルタミン酸、POE硬化ヒマシ油、ジメチコン、パントテニルエチルエーテル、ポリリン酸Na、POE(20)POP(4)セチルエーテル、POEコレスタノールエーテル、トレハロース、トリエチルヘキサン酸グリセリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ニコチン酸ベンジル、メントール、ホホバアルコール、ステアロイルグルタミン酸2Na、金コロイド液、天然ビタミンE、酢酸トコフェロール、濃グリセリン、BG、エタノール、エデト酸塩、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、加水分解コムギ末、他2成分
発毛促進ケアαケア
- シャンプー:家でもできます。アミノ酸成分が入っていますが、発毛には関係ありません。
- A剤塗布:A剤の成分は非公開です。「頭皮を正常なコンディションに戻すため」と説明されています。頭皮環境と発毛は関係ありません。
- 遠赤外線のスチーム:毛穴を開き、毛穴に詰まった皮脂や汚れを落とします。毛穴がキレイになることと発毛は関係ありません。
- B剤塗布:B剤の成分は非公開です。「乱れた頭皮を集中的に整えます」と説明されています。頭皮環境と発毛は関係ありません。
- C剤塗布:C剤の成分は非公開です。「A剤、B剤を使用後の頭皮を整えるため」と説明されています。頭皮環境と発毛は関係ありません。
- オゾン照射:頭皮をリフレッシュさせる。頭皮環境はよくなるかもしれませんが、発毛には関係ありません。
- トリートメント:髪の毛の質と発毛は関係ありません。
- バイオテック独自の発毛促進剤塗布:この発毛促進剤には、AGAの進行を抑制する働きが確認されている成分は含まれている成分は入っていません(詳しくは下記参照)。
- 毛髪保護剤塗布:髪の毛を紫外線やホコリから守る働きをします。効果は一時的であり、発毛には関係ありません。
発毛サロンに行く前に絶対に知っておいてほしい3つのこと
発毛サロンに行こうか迷っている方は、ぜひこの3つを理解してから決めてください。
そうでなければ、あとできっと後悔すると思います。
- 毛穴をキレイにすることと発毛効果は関係ありません。発毛サロンでは、スコープで毛穴を見せてくれます。おそらく最初は皮脂がぎっしり詰まっているでしょう。通うたびにキレイになり、髪の毛の根元が見えるようになります。しかし、毛穴がキレイになることと発毛は関係ありません。
- 頭皮マッサージに発毛効果はありません。女性に頭皮マッサージしてもらうのは気持ちいいですが、あくまでサービスとしてやっているだけで、発毛効果はありません。
- バイオテックの発毛促進剤には、AGAの進行を抑制する成分は含まれていません。エチニルエストラジオールという前立腺ガンの薬成分が含まれていますが、AGAを抑制するとは証明されていません。
女性に頭皮マッサージしてほしいという方は発毛サロンに行ったらいいと思います。
AGAクリニック>>>>>>>>>発毛サロン
発毛サロンに行くより、AGAクリニックに行くことをおすすめします。
発毛サロンの効果が薄いと感じた僕は、途中でAGA治療薬に切り替えることにしました。
AGA治療薬に切り替えてから、薄くなっていた部分が復活してきました。

薬の副作用が怖いから発毛サロンを選ぶという方へ

実は、発毛サロンの発毛促進剤にも、薬成分が含まれており、副作用はあります。
具体的に言うと、バイオテックの発毛促進剤には、エチニルエストラジオールという前立腺ガンの薬成分が含まれています。
エチニルエストラジオールにも副作用はあります。

もちろん、副作用を軽減するための成分も含まれているとは思いますが。
言っておきたいのは、副作用が全くない治療法はないということです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、バイオテックに1年間通って効果はあったのか、お伝えしました。
発毛サロンに行こうか、AGAクリニックに行こうか、悩んでいる方に参考にしてもらえたらと思います。
それでは!